履歴を残す

いつもブログをお読み頂き
ありがとうございます
今日は
“履歴を残す”
というテーマでお伝えさせて頂きます
このブログを毎日書き始めてから
110日以上が経過しました
なぜここまで
毎日ブログが書けるのか
それはこれまで岡部先生から
学んできたことを
ノートや音声にして
履歴
を残してきたからです
なぜこの話をしていただいたのか
ブログ一つ一つで
お伝えしていることの背景には
それぞれストーリーがあります
しかしこれら全てを
頭の中だけで記憶しておくことは
まず不可能です
その時感じた
喜び
楽しさ
苦しみ
悔しさ を
何もない状態ですぐに記憶の引き出しから
出すことは難しいと思います
岡部先生も
「日付をつけ
履歴を残すようにした方がいい」
と言われたように
忘れやすい私は
メモをするようにしていました
3年程前からノートに
書き残していました
気付けば3年で10冊以上のノートが
手元に残っています
その1ページ1ページを見返しながら
このブログは成り立っています
ブログの内容は
昨日話して頂いた内容から
3年前に話して頂いた内容まで
いろんな時期の内容があります
しかし岡部先生の大切にされている
“大きな軸” が
安定しているからこそ
言われてる内容は今も3年前も
一貫されています
貫き続けることの凄さを
以前のノートを見返すたびに
感じています
私自身も
1年前にはできなかったことが
今は無意識でできるようになっている
ということも
この振り返りの中で気づくことができます
履歴の残し方は
どんな方法でも良いと思います
手書きのメモでも
データとして打ち出すでも
音声や動画として残すでも
自分のやりやすもので
構わないと思います
ただしデータで残す場合は
突然消えてしまわない対策が
必要かと思いますが
その時学んだこと
その時の自分の考え方
成功したこと
失敗したこと
これらの履歴を残していくと
自分の積み上げてきたものが
目に見えて分かるようになります
特に以前はできなかったのに
今は意識せずにできるようになったことは
「できる自分になった」
という自信に繋がります
履歴を残すことで
「自分の持っているもの」
にも気づきやすくなります
学んだことを無駄にしないよう
しっかりと残し
そして履歴を残すことで
満足するのではなく
自分なりに活用していきます
最後までお読み頂き
ありがとうございました
10